忍者ブログ
着物を実用的に! ”簡単に着られる着物の研究”の進行形 身近な和裁に関する問題の、解決への糸口
2024/04/26 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《スポンサー》
2009/05/09 (Sat)
0c179b2f.jpeg100均のクリアばっぐを利用してちょっとおしゃれなバッグを作りました
サイズはいろいろありますが、B5判が割合にお手軽に持てるかな・・・・写真では大きさがうまく伝わりませんが、
①はA4 外は帯地 中には ポケットをいっぱい付けてお裁縫道具入れにしました。
②はB5 作品第1号 留袖の布を使用 メモ帳や筆記具用にしています
③はB4 気に入った帯地で作ろうとしましたが、帯地では巾が足らず、きもの地を貼ることにしました。大きめの書類等入れて持つのに便利。
④は B5 何年か前に京都で見つけた帯のような布。お茶のお稽古用。

f9c13119.jpega907a45d.jpeg左の写真は①と②の中側
バッグを作る際ファスナーを付ける作業が大変で、こんなことを考えた次第です。

《用意するもの》
 クリアバッグ ・ 型紙用紙(古いカレンダー) ・ 表布(バッグの外回り分1枚)
 裏布(表布の2~3倍・・ポケット等細工による)しっかりした布がよい
 両面テープ(巾3cm・5cm)
 アイロン ・ ミシン
《作り方》
1 外周りのサイズを測り 型紙を作る
2 表布を折り代分1cm大きく断ち、型紙どおり(出来上がりサイズ)に
アイロンでしっかり折る
3 表布のうら側に両面テープを貼り、本体に貼る
4 外の型紙より0.5cm~0.7cm小さい型紙を作る(片側分→半分にして中央になる部分はマイナス1cm)
5 台布(片側づつ2枚 ポケットやえんぴつ通しを作り付けるための布)を型紙より約1cmほど大きく断ちます
6 台布を外側と同様に型紙どおり(出来上がりサイズ)にアイロンでしっかり折りミシンでおさえ縫いする。
7 ポケットや鉛筆通し等好きな細工を縫い付ける
8 裏に 両面テープを貼る
9 3cm巾の両面テープを貼った裏布を別に用意する(開いた中央部と ファスナーの元 を隠す布)

dcb5d2e5.jpeg3159f0a7.jpegd4c2cd80.jpg





中布を貼って出来上がり(^。^)

拍手

PR
《スポンサー》
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カウンター
ブログ内検索
メール
プロフィール
HN:
す~
性別:
女性
職業:
和裁塾 講師
自己紹介:
日本和裁士会 1級
写真は、とおい昔、20才の私。こんな頃もあった・・・・
自宅にて《趣味の和裁塾》を運営中。
寸法等、自分で直して自分で着たいという 着物好きな方の応援・お手伝いが主。
私自身は、つっ丈の着物を 普通に着付けたと見えるように仕立てる工夫・研究をしています。

とにかく、着物を着てお出かけしたいので、”簡単に着付け”を目標に日夜努力している次第です・・・・
最新コメント
[06/04 チャッペ]
[12/20 岡田雅之]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
Copyright ©  -- 着物 和裁 らくらく着付け 《すずえ発》 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]