忍者ブログ
着物を実用的に! ”簡単に着られる着物の研究”の進行形 身近な和裁に関する問題の、解決への糸口
2024/12/05 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《スポンサー》
2009/08/06 (Thu)

染色をしている生徒さんに柄付けしていただいた"絽"を使って”雛形の紗袷”を仕立てました。 e0c477a7.jpeg
9d86d32b.jpeg何年も前から私の課題になっていました。
研修会で部分的に教えていただいて、18年位前に自由が丘のお客様のを仕立てたきり、現在に至っています。自分のも欲しいけど、『着るチャンスがあるのかしら・・・』ととまどってしまいます。
表から見たら袷ですが、裏からは、まるで単衣のように仕立てるのです。 

IMGP4028.JPGIMGP4025.JPG
特に気を付けるのは”額縁”
(裾の角のこと)
折り紙で折ってみては繰り返し練習をして縫いました。写真ではよくわかりませんね3970798b.jpg ・・・・・・ざーんねんc16f79cf.jpegbe124388.jpeg
 

 

 



拍手

PR
《スポンサー》
2009/08/03 (Mon)
4efb9511.jpgこれは、大和の骨董市で求めた訪問着を、12号サイズに仕立てたものです。
《市松人形さん用の寸法表》が手元にあるのですが、その通りに仕立てると腰揚げがありすぎてこのように飾る時どうしても柄の位置付けがうまく行きませんので身丈は、私なりに変えて作成しています。

5e751c66.jpeg7db1c655.jpegIMGP4005.JPG実は私、市松さんがちょっと苦手です。愛好家には、失礼しちゃいますが、おすまし顔の子はどうも・・・・髪の毛がのびたり、歩き出したりしそうで・・・・(^^ゞ・・ごめんなさい。
それで、我が家には写真のお人形(玉ちゃん)がモデルとしています。市松さんの約12号サイズです。・・・この子は<晴れ着>より<絣柄のふだん着>がよくにあいます。
もしかして、『座敷わらしみたい?』とか思っている人もいるかも・・・それも失礼ですよ(笑)
《塾》を始めた時に産まれました。勿論私の作です。
名前の由来は、”ちびまる子ちゃん”の親友のたまちゃんです。まるちゃんも好きですけど、たまちゃんの素直で品のいいとこが大好きです。

拍手

《スポンサー》
2009/06/26 (Fri)
受注していたミニ着物が、本日完成。ほっ!。3e094835.jpeg
写真は訪問着から。サイズは約50x50 たくさんある柄の中から小ぶりに出来る箇所を探して背を決め、袖、前身ごろ、衽、の順に柄合わせをします。この着物は、共八掛けになっていましたので、ミニ着物の場合も同じくしました。サーモンピンクの優しい色が観る人の気持ちもやさしくするようです。

IMGP3791.JPG47dca409.jpegIMGP3785.JPG






他2枚は、市松人形さんの10号サイズの夏物と冬物。前に仕立てた”涼ちゃんのきもの”と同じお客様です。これは”天音ちゃんのきもの”です。肌襦袢とけだしを着て我が家へやってきました。半襟と嘘つきのお袖を付けました。とても可愛い仕上がりと自負しています。6e0f9184.jpeg明日は、帯を作って着せてあげたいと思っています。

《収穫の記録  トマト きのうまで21個 きょう11個・ししとう16本》

拍手

《スポンサー》
2009/06/19 (Fri)
308e7617.jpegf888abc0.jpegネットオークションでこんな絵羽織をみつけました。総絞りは高い技術を必要としますが、ミニ着物の教材にと考えています。他にも何点か解きものがたまっていたので、夕食後のデザート替わり(・・)に解きはじめました。
ふと、「そうそう、折角だから元の絵を残しておきましょうと、ここに載せることにしました。
いつかこれらが、ミニ着物の形になって人目に触れる日が来るのを楽しみにしながらニヤニヤしています。

拍手

《スポンサー》
2009/03/30 (Mon)

7283972c.JPG3月20日に市松人形さん用の 絽の着物が完成しました。これは、12号用。寸法は次のとおりです。
身丈 51cm
着丈 38cm
着裄 19.5cm
袖丈 28cm
前巾 7.0cm
後巾 8.5cm
襟巾 2.5cm
特徴は、普通の着物と違って、襟付け線をかなりはらませています。(カーブを付けている)

けっこううまくいきました。(ニコ!) 絽の着物1枚目です。かっわいい!!きょう、お客様にご覧いただいて、許可を得ましたので、掲載させていただきます。
4f619515.JPG67794ecc.JPG6de98304.JPG






拍手

《スポンサー》
2009/03/06 (Fri)
ac8cb5c1.jpg 7f211cc3.jpeg







生徒さんの作品たちです。
左写真のミニの留袖は、約25×25サイズのものです。友人が着ていた留袖を解いて、ミニ着物にしたものです。小さいけれど、ちゃんと比翼も付いています。
横浜元町にあるRE着物サロン「結」のオーナーにお願いして、店頭に飾らせていただくことになりました。機会がありましたら是非ご覧下さい。
犬張子の後ろにある色紙にかけられたミニ着物は約15×15サイズで、超手頃価格(笑)。
右の写真の着物達は約35×35サイズで、お教室で一般的に仕立てている大きさです。はじめは、このくらいの大きさから仕立てるのが楽です。思い出の布をこのようなカタチにして生徒の皆さんと楽しんでいます。

参考までに・・・・
-----------------------------------------------
RE着物サロン「結」
11:00~18:00
定休日 日、月は不定休
住所 神奈川県横浜市中区元町3-143 アトリエ元町102号室
TEL 045-681-0765
アクセス JR 石川町駅 みなとみらい線 元町中華街駅 下車
徒歩5分 汐汲坂通り
元町幼稚園の手前左側のビル  
-------------------------------------------------

拍手

《スポンサー》
2009/02/24 (Tue)
ffe8d5d1.jpeg今日は生徒さんにほめられて、調子に乗ってハンガーのおはなし。
この被布はできあがり約10cmx10cm。
これを飾るために写真(下)のハンガーを作りました。
  c78416d0.JPG
 素材は 竹串
・長さを適当に切って 黒マジック で塗りました。
ひも
・打ちひもの中に針金を通し輪に して、つなぎ目をボンドでかためました。
仕上げ  竹串の中央に結び付けて出来上がり・・・中に針金が入っているので、折り曲げて障子の桟のようなところにも 掛けられます。
 

拍手

《スポンサー》
2009/02/22 (Sun)
d07d159a.jpg和裁塾を始めるにあたって、私の七五三の時のきもので、雛形を作成したところ好評につき、改めて寸法等を設定しなおして、”ミニきもの”として教えています。
最近では、市松人形さんに着せたいというご要望に答えて、少しづつそちらの作成も手がけています。


拍手

《スポンサー》
カウンター
ブログ内検索
メール
プロフィール
HN:
す~
性別:
女性
職業:
和裁塾 講師
自己紹介:
日本和裁士会 1級
写真は、とおい昔、20才の私。こんな頃もあった・・・・
自宅にて《趣味の和裁塾》を運営中。
寸法等、自分で直して自分で着たいという 着物好きな方の応援・お手伝いが主。
私自身は、つっ丈の着物を 普通に着付けたと見えるように仕立てる工夫・研究をしています。

とにかく、着物を着てお出かけしたいので、”簡単に着付け”を目標に日夜努力している次第です・・・・
最新コメント
[06/04 チャッペ]
[12/20 岡田雅之]
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
アクセス解析
Copyright ©  -- 着物 和裁 らくらく着付け 《すずえ発》 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]