忍者ブログ
着物を実用的に! ”簡単に着られる着物の研究”の進行形 身近な和裁に関する問題の、解決への糸口
2024/04/27 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《スポンサー》
2012/07/18 (Wed)
184d9a0c.jpeg全体に涼しさを誘うお道具
↓大きな水差し
905.jpg↓広口の茶碗
904.png




273bd3ce.jpeg←「和敬静寂」

e0a44004.jpeg
 茶巾に注目d2e20caa.jpeg







↓蓋置き(横浜のやきもの)
901.jpg
9013.jpg先生のお手製
《とっぽっき》
今回もご馳走を用意してくださいました。
いつもおいしくいただいています・・・
bd9dfafe.jpeg
fa8aad5d.jpeg←ヤフオクで手に入れた紗の着物。身幅の修正の必要を感じました・・・・・
また太っちゃったぁ~~


30ee388d.png

拍手

PR
《スポンサー》
2011/06/03 (Fri)
五月のお稽古の復習なのに・・・・とまどってばかりでした。
いつも映っているのはお友達で、戸惑っている私の写真はありません。
NEC_0176.JPG
NEC_0173.JPG
NEC_0170.JPG NEC_0175.JPG





NEC_0169.JPG


NEC_0166.JPG
・ほたるぶくろ
・金糸梅
・下付け


NEC_0186.JPGそしてランチタイム
先生特製の《ちらし寿司》このたびも3人前くらいの盛りです(^。^)
このお皿はとても高価な古伊万里なのですが、惜しげなく私たちのためにおもてなしてくださいます。
すごいでしょ。5枚揃えになっています。
NEC_0181.JPG
 NEC_0183.JPGエシャロット+金山寺味噌




ちなみにきょうのきもの
8f160a95.jpeg 1addc105.jpeg39f0c304.jpeg9f35a95b.jpeg











拍手

《スポンサー》
2011/05/13 (Fri)
きょうから風炉点前のおけいこです
NEC_0015.JPG<小袋棚>と言うお棚
水差しは<あさぎ交趾>少しだけ暑さを感じる初夏の候に爽やかな涼しさを呼ぶ、心地よい色合いです。柄は黄色のひさご。柄杓の飾り方が珍しい位置です。
花は<小判草・髄菜>NEC_0013.JPGNEC_0018.JPG
お菓子は、あんが牛皮の "鮎" と "落とし文" とか言う名の練りもの(残念ながら写真なし

NEC_0005.JPG
お軸は<春水満四澤>と書いてあり、春になり雪解け水が澤に満ちてくる
という内容 と教えていただきました


 

お稽古の後にまたご馳走になりました
    《チャプチェ と お稲荷さん》
de91c5fb.jpeg11f3532f.jpeg
<材料>
春雨・赤ピーマン・人参・筍・シメジ・牛肉 
味付けは、韓国のだしの素+しょうゆ・さとう・etc
いつものことながら、とっても おいしゅうございました 私のみ夕食完了です(笑)

拍手

《スポンサー》
2011/04/08 (Fri)
《茶道》とは気恥ずかしいカテゴリー名・・・変更するべきかな・・・・
先生は立派な先生なのに、いっこうに伸びない生徒の集まり (?私だけ?)毎回はじめてのような態度で 「先生 ごめんなさい」
fef247f4.jpeg
4fbb6143.jpeg
9def0a68.jpeg
3e962b40.jpeg



説明みんな忘れてしまいました

cee68550.jpegかわいいお菓子 とてもおいしかったです・・・

32ceb009.jpeg←私 数年前に買った大島(勿論リサイクル品)
 帯は友人から譲り受けたもので、博多織りの帯とリバーシブルになっています。
長さは名古屋帯なのですが、ポイント柄の位置で判断すると変わり結び用かも・・・・締めるのに悪戦苦闘しました。

35b84e2e.jpegb77ac361.jpeg←お仲間 とても賢くて美人さんなのに恥ずかしがりやさん・・・
 しま柄の着物+銘仙の作り帯
 迷カメラマンでごめんなさい。 実物はもっともっと素敵でしたよ。

拍手

《スポンサー》
2009/10/04 (Sun)
9/25きょうもまた午前からのお稽古(お茶)で、先生の特製ランチをいただきました。10時から2サイクルお稽古をしてのちです。いつもながら手際よくご馳走がテーブルに・・・具財のそれぞれに特徴を生かした味付けがしてあります。コチュジャンを載せてかきまぜていただきます。 32e15f3b.jpeg















先生はとてもスマートな方で着物寸法でいうと女並みの2分づまりくらいかな?伺ったことはないですけどそのくらいスリムです。なのにいつも2.5人前くらいの盛り付けです。先生は1日1食でお昼に1日分を食するそうです。
『デザートで閉めないと食事が終わった気分になれないの・・・』
とか言いながら更に美味しいお菓子や果物を並べてくださいます。

茶道は花・書・風情・仕草・心・・・すべてに通じていて一生をかけて学ぶものと思います。私たちが着く前に必ず打ち水がしてあって、お香が品よくただよいとても静かな気持ちになれます。お庭のお花がさりげなく生けてあり、それらのお出迎えから本当のお心遣いが伝わってきます。私は毎回手順を思い出すことから始める出来の悪い生徒なのですが、月に1度のこんなに心を穏やかに出来る日を大切に思っています。

拍手

《スポンサー》
2009/07/31 (Fri)
夏は涼しさを誘うための心遣いに魅せられます

P1000156.jpg

P1000155.jpgP1000148.jpg大きな平水差しは半分蓋を開けて涼しげにします。写P1000141.jpg 真はお点前を終えて柄杓と蓋置きを入り 
飾り
した様子です.
お花は  金糸梅・しま葦・みずひき
P1000151.jpgP1000151.jpgP1000152.jpgお菓子は
ごまゆべし
つた
あさがお
d1a286e8.jpegP1000159.jpg
茶碗は口が広く熱いお茶がほどよくさめます



P1000160.jpgP1000162.jpgおけいこのあとで先生の漬けた甘らっきょうをいただきました。
左写真はお手製の”ほたてのサラダ”どちらもとてもおいしくいただきました。
らっきょうと合わせて盛り付けた漬物は にんじん・きゅうり・茗荷 ・しょうがの千切りを つけ汁{酢・砂糖・塩・しょうゆ・ごま油少々}で味付けしたものだそうです。

拍手

《スポンサー》
2009/06/03 (Wed)
5月のお茶のお稽古は、”花寄せ”というお遊びを教えていただきました。24e9f937.jpeg
7635e91d.jpega95749af.jpeg



ほたる袋・しまあし・下つけ草/金糸梅/あじさい/小伴草/ほたる袋・しまあし/ 先生のお宅に咲いているお花たちです。
 
手元に1~2本取り、用意されている中の好みの花瓶に合わせて、小太刀で形を整えます。仕上げにお水を差します。
29a48b3d.jpegf7335c90.jpeg93827a79.JPG248f8860.jpeg







 勿論、そのあとでお茶のお稽古です。4月で炉は終わり、5月からは風炉になります。07d7b3b5.JPG
P1000043.jpgP1000046.jpg
主菓子は 五月 の花をかたちどったものでした

先生はいつも私たちのためにたくさんの準備をして、教えてくださいます。


もの覚えの悪い生徒**で、ほんとに申し訳ないです・・・・  

 

拍手

《スポンサー》
2009/02/28 (Sat)
1.jpgこのお棚のことを丸卓(まるじょく)とよぶそうです。
もの覚えのよい(?)生徒が3人。何度もおなじ質問するのにいっこうに上達しません。でも、先生は、面倒がらずにたくさんのことを教えてくださいます。
お花は ぼけ と 椿  いつもお庭のお花を生けてくださいます。

拍手

《スポンサー》
| HOME |
カウンター
ブログ内検索
メール
プロフィール
HN:
す~
性別:
女性
職業:
和裁塾 講師
自己紹介:
日本和裁士会 1級
写真は、とおい昔、20才の私。こんな頃もあった・・・・
自宅にて《趣味の和裁塾》を運営中。
寸法等、自分で直して自分で着たいという 着物好きな方の応援・お手伝いが主。
私自身は、つっ丈の着物を 普通に着付けたと見えるように仕立てる工夫・研究をしています。

とにかく、着物を着てお出かけしたいので、”簡単に着付け”を目標に日夜努力している次第です・・・・
最新コメント
[06/04 チャッペ]
[12/20 岡田雅之]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
Copyright ©  -- 着物 和裁 らくらく着付け 《すずえ発》 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]