忍者ブログ
着物を実用的に! ”簡単に着られる着物の研究”の進行形 身近な和裁に関する問題の、解決への糸口
2024/12/05 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

《スポンサー》
2011/04/19 (Tue)
塾を始めたばかりの頃考えた<ミニ着物>です。20e47cd8.jpeg仕上がりサイズ16.5x13.0
半巾のもので作れるようになっています。
用布   幅17CMx長さ88CM
      紬(写真)他 ゆかた地や 単衣ものに向く素材
1枚目は柄合わせのないもので作ってみて、何枚目かで
柄の位置付けを気にしながらしるし付けをすると良いと思います。
これは四つ身仕立ての方法を使っています。
片山にある合印をあわせて貼って使います。3f0ce562.jpeg
f64110b4.jpeg 物が小さいので本物の着物とは、手順を変えて縫います
①袖付け そら縫い
②背 袋縫い
③おくみ そら縫い~衿下の   
三つ折ぐけ

④衿付け
⑤肩上げ
⑥袖  袖口 三つ折ぐけ~袖の下の辺を袋縫い~中表に合わせて袖口以外を縫う
defedce1.jpeg ⑦脇を縫って 耳ぐけでしまつする
⑧裾を 三つ折ぐけする
⑨腰上げを縫う(二目落とし)
⑩ひもを付ける 幅1.5x約23CM      
応用
d55332d4.jpegc31dbbbb.jpeg3年前に知り合った インドの ラマさんもこの着物に挑戦して仕上げました。

玉留め・虫留め・耳ぐけ・ぴんぴん(糸のよりを戻すしぐさ)の日本語を憶えて行きました。(笑) とても懐かしいです。

拍手

PR
《スポンサー》
2010/11/23 (Tue)
6fd9d107.jpeg608d0321.jpeg←軍手人形用のきもの ウールの単衣・・揚げをするとひときわ可愛く見えます。




63b7f9bf.jpegce6e2b08.jpeg←ご本人の7歳のお祝い着から2枚作りました。2人の娘さんにプレゼントするそうです。江戸縮緬のちょっと難しい布でしたが、よく頑張りました。

拍手

《スポンサー》
2010/10/21 (Thu)
本日できたてのほやほや。Mさん作15号サイズのミニ着物です。
IMGP4897.JPG
























10月末にMさんの町会での文化祭に出展するために頑張りました。丈約53CMで、写真は43CMの衣桁に掛けた状態です。 とても上手に仕上がりました。 文化祭が楽しみです。

拍手

《スポンサー》
2010/08/04 (Wed)
fadb55d4.jpeg9a4b30e2.jpeg
←ミニサイズ 約25x22





1af16112.jpeg←Yさん作 

甥子さんのお子さんの2歳サイズで・・・・一つ身
小粋ですね  Yさんのセンスです




028bef2e.jpeg←6号 約31x29

Nさんのお姉さんの 七才のお祝い着でした

fbffcb57.jpegミニミニサイズ
←腰上げ・肩上げして
約11x11




拍手

《スポンサー》
2010/07/25 (Sun)
IMGP4739.JPG今年も ランドマーク の ”つくり人のマーケット”に是非参加したいと思っています。
今年は全国レベルで募集するそうなので、選出されないかもしれない・・・・とちょっと不安なおももち・・・でも、しっかり準備のため布を沢山買いました。
子供のきもの30種が昨日届いて、早速ほどきにかかっています。きのうからずっとずっと頑張っています、まだ3分の1ぐらいですけど、ひたすら解いています。
いつもの 市松人形さん用や、壁掛け用、手作りのウサギ用 にと欲をかいて計画しています。とっても力(リキ)が入っています


拍手

《スポンサー》
2010/07/14 (Wed)
40f56a9f.jpeg7806bc71.jpeg毎週(火)の午後見えている、Tさんの作品です。彼女は14ヶ月目の人です。
大きさは約64x64。前回小さ目の作品をじっくり時間をかけて仕立てましたので、今回の作品はスムーズに進みました。ほとんど宿題で、こんなにキレイに出来上がって、驚きです。
次は 総絞りのお振袖に挑戦しています。始めて2日めで、柄袷せ~印し付けがほぼ終わりました。完成しましたら、許可を得てまた紹介させていただきます。

9e0cb846.jpeg 私は、きょうから写真の 紗 の着物を手がけています。
これは、先日生徒さんからいただいた、洗い張りしてある反物です。私には少々身丈と巾がいっぱいいっぱいなのですが、とても気に入っていますので、つっ丈にして、身幅については、縫い代で隠れる部分に、工夫をしてみようと思います。8月に着たいのでわくわくしながら縫っています。

拍手

《スポンサー》
2010/07/01 (Thu)
   Kさん2枚目の作品です。約53x53で市松人形さんの15サイズを参考にしています。
IMGP4665.JPGIMGP4670.JPG昭和初期の布のようです。彼女のセンスで、八掛けの色を決めました。とても素敵に仕上がっています。



ところで、昨日の私の作品ですが、腰上げ・肩上げをしてみました。  e089b74e.jpeg
IMGP4705.JPGIMGP4701.JPG





拍手

《スポンサー》
2010/06/30 (Wed)
今年2月に入塾したYさんの作品です。
右写真は銘仙サイズの座布団に広げて撮ったものです。

9e6edc43.jpeg
IMGP4645.JPG彼女は”和布大好き”の人で、ステキな布を沢山持っています。
ヨガの先生もしていて、先日肩こりの解消法を教えてくださいました。その時以来、私の肩はとてもらくです。嘘じゃないです。(笑)


IMGP4657.JPG7dd369b3.jpeg私の最新作です。市松人形さんの12号サイズ。
お振袖の袖1枚分でできています。
肩上げ腰上げを しようか しまいか・・・どうしましょ・・・・

拍手

《スポンサー》
2010/01/20 (Wed)
12号サイズの総絞りです。元は大人の絵羽織でした。
407d7a87.JPG
IMGP4406.JPGIMGP4404.JPG





絵羽織は、背の部分とお袖に柄が少々ある程度なのでこのような仕上げにするには、1着分しか取れません。
ミニ着物として飾っても良しと思って後ろの柄合わせにも気を使いました。
お買い上げいただきましたので、肩上げと腰あげをしまして、これから納品です。

拍手

《スポンサー》
2009/12/01 (Tue)
200911121114000.jpg200911121115000.jpg市松さん12号サイズの着物ができあがりました。前に朝顔柄の絽の着物を作らせていただきました涼ちゃんのものです。


昭和初期の正絹小紋です。柄行がはっきりしていてとてもかわいらしいです。

拍手

《スポンサー》
カウンター
ブログ内検索
メール
プロフィール
HN:
す~
性別:
女性
職業:
和裁塾 講師
自己紹介:
日本和裁士会 1級
写真は、とおい昔、20才の私。こんな頃もあった・・・・
自宅にて《趣味の和裁塾》を運営中。
寸法等、自分で直して自分で着たいという 着物好きな方の応援・お手伝いが主。
私自身は、つっ丈の着物を 普通に着付けたと見えるように仕立てる工夫・研究をしています。

とにかく、着物を着てお出かけしたいので、”簡単に着付け”を目標に日夜努力している次第です・・・・
最新コメント
[06/04 チャッペ]
[12/20 岡田雅之]
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
アクセス解析
Copyright ©  -- 着物 和裁 らくらく着付け 《すずえ発》 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by White Board

忍者ブログ  /  [PR]